妙典の奥で離脱車らしきものを見てきたあとは、ほんとうのオクでまた離脱車を。
ニョッキが覗く基地
常磐緩行線用203系が運用から外れ尾久に疎開回送されたということで、その尾久駅にやって来た。なお、駅名は「おく」だが、住居表示では「おぐ」と発音する。
211系(尾久)
いまのデジカメでの撮影枚数が少ない宇都宮・高崎線の211系。湘南新宿ライン・東海道線含め、湘南色のE231・E217系の枚数がわずかであるほか、E233系はまだ遭遇してもいない。
203系を見るほかに、宇都宮・高崎線の写真を増やす目的もある。
24系(尾久)
尾久の構内にはさまざまな車両がいて楽しい。夜の出発に備え、あけぼのも北斗星も発電機を唸らせて車内整備が行われていた。
両者とも、顔を出しているのは雨樋が目立つ車両。
209系・203系(尾久)
本線に近いところに留置されている209系と今回疎開回送された203系。
209系・203系(尾久)
E233系2000番台第1編成の投入で孤高の207系900番台マト71が廃車になったが、それに続く離脱となった203系マト58。
203系の編成番号は番号順に51から付いているので、両端クハが8番の編成。方向幕とJRマークが外されて魂が抜かれたようになっているが、パンタは付いたままだ。
209系(尾久)
元京浜東北・根岸線の209系。手前は6連で、クハが58番の元ウラ57編成のうちの6両。後ろはクハが74番の4連で、元ウラ72のうちの4両のようだ。編成番号とクハの番号が合わないのでややこしい。
房総には続々と209系が変身してやって来ているが、未だ手つかずで待たされている車両もあるのだ。調べてみると、ウラ57は尾久に来てもうすぐ1年。ウラ72に関してはすでに丸2年が経過しているようだ。
209系・203系(尾久)
成長中の東京スカイツリーが隠居を見守る。尾久駅からは池袋のサンシャイン60も上中里の山の向こうに見える。
オクの手前のカーブ
尾久駅はホーム上野方がカーブを描いていて、そこへ入ってくる下り列車を撮ることにした。
211系(尾久)
211系とE231系が競演する宇都宮・高崎線だが、E231系のほうが優勢。211系はサロのバリエーションが楽しいが、車体に汚れが目立つのが気になる。
E231系(尾久)
投入から10年が経過したE231系近郊タイプ。その番台は運転台・トイレの有無、座席仕様によって細かく分けられている。山手線用500番台でも聴けるつりかけ駆動風の音を発する車両も多い。
普通列車を撮っている間に、209系のはるか奥を特急色の183系が横切ったのを見逃さなかった。上野へ出てここへ戻ってくることが確定したが、いつここを通るかわからない。日が暮れ始めているので、上野へ出てみることにした。
地平ホームの183
乗ってきた211系が到着した高架ホームには見当たらず、地平ホームへ回ってみると、いましたいました。
183系(上野)
15番線に停車中の183系。「団体」の表示を出していた。
183系(上野)
編成は大宮のOM103。特急マークが健在なのが嬉しい。
183系(上野)
乗客は修学旅行生かと思ったら、親子連れの団体だった。
私は何の情報もなく遭遇しただけだが、撮影者がほかに1人2人くらいしかいなかったのは不思議だ。
14番線には回送になる185系特急「草津」が入ってきたが、例の湘南色ではなかったので撮らず。尾久でOM103を迎えるべく高架ホームに急いで上がった。
しかしすぐに出る列車はなく、5分ほど後のものが最初。
211系(尾久)
再び普通列車を撮って待ってみたが、OM183はやはり先に行ってしまったようだ。627Mはカーブのところではブレてしまって撮れず。もう難しい時間帯だ。
E231系(尾久)
DE10 1752(尾久)
この「宇」の札を差したDE10を撮って本日の撮影はおしまい。
尾久にはゆうマニもいたんだけど、なつかし写真とからめて次の記事で。
(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)<
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。