【ご案内】2016年夏までの記事の画像リンク切れは解消致しました

2018/12/23

18.12.23 隅田川橋梁(スマホ)

今回も短編。
出かけたついでで、隅田川沿いを蔵前橋から両国橋まで歩いてきたときのもの。iPhoneでの撮影。

もともとは隅田川(元の荒川)を境に西が武蔵国、東が下総国であり、その両方の国を結ぶ橋として設けられたのが両国橋。その橋から、現在の両国という地名がついた。

その両国橋の北に架かるのがJR総武線の隅田川橋梁。
1932(昭和7)年の架橋以来使われ続けている。


E231系500番台(浅草橋—両国)(i)

動画撮影データからのキャプチャ。山手線からの移籍で増え続けるA編成(E231系500番台)。


E231系500番台(浅草橋—両国)(i)

こちらも動画から。16:9撮影のものを当ブログ標準の4:3にトリミングしている。
中央のスパン(径間)はランガー桁という形式で、なんと国内でこの橋が初めての採用だったそうだ。


E231系(浅草橋—両国)(i)

こちらは静止画撮影。B編成(E231系0番台)の6ドア車を含めた画を求めたもの。
まだまだ姿が見られる。


E231系(浅草橋—両国)(i)

動画から。遊覧船は多数運航されていて、こうしていいタイミングで交差することも。


E231系(浅草橋—両国)(i)

下流側から6ドア車を含めた編成を静止画撮影。
A編成が出揃ってもB編成は一部が残るが、A編成に合わせた6M4T化(元は4M6T)により6ドア車は排除される。
2Mは八高線へ転じ4連となった編成から確保している。

総武線の車両の入れ替わりはスパンが短くなってきているが、この大きなスパンの隅田川橋梁は3月で88年目を迎える。すげぇな。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)