2024年4月に入り、2016年夏までの古い記事の画像リンクが切れました。
対応は現アルバム経由での再貼付しかなく、徐々に進めています。
前後の記事が直ってないのに、ポツンと直っている記事もあります。
完全復旧までには相当の期間がかかる見込みです。

2019/07/15

19.7.15 さぬき鉄2019・11/高松・マリンライナー

試運転で顔を出した2700系を記録したあとも引き続き高松駅で撮影。

高松からはマリンライナーで岡山まで動くことになっている。
昨年は海の日三連休明けの平日に坂出から普通車自由席の窓際の席に着けたが、祝日の今年は2階建車両の2階グリーン席に乗ることに決め、旅前に造田→西船橋の乗車券と岡山→東京の新幹線グリーン席(往路が夜行バスだったので奮発)とともに買っておいた。
高徳線の予定の列車に乗り遅れた際の保険と撮影タイムを考慮して、結果として高松で1時間45分の時間を設けた。
A型にしても慎重すぎるプランであるが、結局はそのA型の血が高徳線でしっかり発揮され、乗り遅れることなく予定通り高松で1時間45分を過ごすことになった。


時間つぶし

ただただフツーの列車を撮るという当ブログのコンセプトに基づき動くが、昨年の旅も含め何度も撮った車両たちだけであること、気候が真夏に戻ってとにかく暑いこと、旅の疲れが溜まっていることもあり、ダラダラフラフラと動いた。



2600系特急「うずしお」・予讃線7200系(高松)

7200系の行先表示に小さく書かれた緑の文字は「ワンマン」。



223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

腰高の5100形が2本顔を揃える。データイムのマリンライナーは毎時10・40分発の30分ヘッド。




8000系特急「いしづち」(高松)

S編成3連の「いしづち」。13:50発の13号。



8000系特急「いしづち」(高松)

隣のホームの先端から出発を撮る。こういうのはあまりやってなかったな。


113系(高松)

113系第2編成はおとといと同じく留置中。
(8月追記:113系第2編成は8月5日から6日にかけて多度津工場へ廃車回送された。DE10牽引で、経由した高松運転所から後部にキハ185系2連がブレーキ補助のため連結された)


予讃線7200系(高松)

こちらも「ワンマン」表示の7200系。




8000系特急「いしづち」(高松)

こちらは13:55着の「いしづち16号」。数分でそっくりな編成が現れる、デジャヴの様な光景。



予讃線7000系快速「サンポート南風リレー号」(高松)

7000形2両編成の列車は快速「サンポート南風リレー号」。
坂出までの間「マリンライナー」が通過する端岡にも停車し、坂出以西は各駅停車だ。


予讃線7000系快速「サンポート南風リレー号」(高松)

おなじみ3番線の高床道床による段差はこれだけつく。
ここにステップ付の気動車が入った場合はちょうどよくなる高さなのだ。




予讃線7000系快速「サンポート南風リレー号」・2600系特急「うずしお」(高松)

前パンで2600系に対して腰高イメージ全開の7000系にはHMが付いた。
私はおとといの6000系で初めてナマで見たが、7000系の装着姿も新鮮。
ただ板自体はカスッカス。



223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

こちらは今年作成の美しいHMが5100形全車に付いている「マリンライナー」。



223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

30分ヘッドの列車の編成がこうして並んでゆっくり出発時刻を待つが、私が乗るマリンライナー42号となる編成はまだこれからやってくる。



高徳線1200形(高松)

高徳線の次の列車は1245の単行・三本松行。




高徳線1200形(高松)

1000形時代からの正面窓の黒縁取り。
こうして間近で見るとなんだかパーツ構成を無視して無理にやっている感じ。
この窓の周りが黒いからどうなるというわけでもなく、整備工程の無駄なステップになるものは省いていいと思う。


予讃線7200系(高松)

考えてみれば、この7200系のブラックフェイスだって整備の際はめんどくさいんだろうね。


2000系特急「うずしお」(高松)

「うずしお」が3連で到着。





223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

こちらは私が乗ることになる「マリンライナー」。トップナンバー編成で、2階建て車は青系装飾だ。
敢えてホーム端で迎えに行った。とにかく時間があって退屈なのだ。



223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

14:40発の「マリンライナー40号」が出発。



2000系(高松)

「うずしお」でやって来た2000系は入庫のようだ。




223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

ヒマなので大して変わりない角度から何枚も撮ったり。



高徳線1200形(高松)

志度で三本松行として撮った1253がオレンジタウン行で登場。


223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

マリンライナーは別々の島式ホームからの交互発着のため、こんな表示器が設けられている。



予讃線7200系快速「サンポート南風リレー号」(高松)

「南風リレー号」はデータイム毎時13分出発。
列車の行き先は多度津、観音寺、伊予西条、松山と様々だ。




8600系特急「いしづち」・7200系快速「サンポート南風リレー号」(高松)

8600系はおとといは出会っていないので、今年の旅では初遭遇。


乗りましょうか

そろそろ「マリンライナー42号」に乗り込むことにする。高松ともこれでお別れだ。
結局「サンライズ瀬戸」を撮ったのは初日のみ、日曜朝限定・白幕2000系の「モーニングEXP高松」やキハ185系の「うずしお」なんかも時間が合わず撮ることなく終わったな。今年はキハ40系にも会わなかった。



223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

桃太郎印の5100形。キジやサルは別の編成に。サルのやつは撮ってないな。



223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

5100形は2階がグリーン席、1階が普通車指定席。


223系+5000系快速「マリンライナー」(高松)

E217系のサロをベースとした5100形。やっぱりダブルデッカーで座席がガッチリしたグリーン室は開放感がないな。
観光客らしき周りの高齢の乗客はみなリクライニングせずそのまんま座っていた。
とにかく使おうよ。グリーン料金がムダ。

さて、岡山へ向けて出発。


(鬼無—端岡の車内より)

三つ子山。左から六ツ目山、万灯山、伽藍山。
「おばけ煙突」のように、見る角度によって隊列が変わるのが楽しい。



(坂出付近の車内より)

香川のおむすび山の象徴・飯野山。
今回の旅は高松市がほとんどだったので、このお山は帰りがけのこの1回見たのみ。


(児島—坂出の車内より)

宇多津デルタで予讃線と別れ、さぁ、瀬戸大橋へ。


(児島—坂出の車内より)

高見島。


(児島—坂出の車内より)

瀬戸大橋タワーの建つ、瀬戸大橋記念公園。


(児島—坂出の車内より)

上を高速道路が通るため、鉄道からの車窓はトラスが視界に入ってくる。
これも風景の一つだ。


(児島—坂出の車内より)

香川県丸亀市の向島の先にある岩。


(児島—坂出の車内より)

六口島。岡山県倉敷市に属する。


(児島—坂出の車内より)

大小の船と島が点在する。


(児島—坂出の車内より)

下津井の港。ここから本州である。
ジーンズステーション児島駅で「アンパンパントロッコ」とすれ違った。(つづく)

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。