【ご案内】2016年夏までの記事の画像リンク切れは解消致しました

2011/12/31

11.12.18 アフタヌーン京葉・2

新習志野に到着。いつぞやと同じく、「しもうさ号」の出庫を待つ。


しもうさ出庫


E233系(新習志野)

私の乗ってきた、ちっちゃい車掌さんの各停が出発。

改札を入り直しつつ2・3番ホーム蘇我方に移動する。





E233系(新習志野)

新習志野駅蘇我方は、ケヨ区の出入庫線が絡み複雑な線形・高架線が形成される。駅の構造物から3面6線化が想定されているのがわかり、そこが線形の複雑化に絡んでいると思われる。





E233系(新習志野)

「しもうさ号」の武蔵野線205系を待っていたら、出てきたのは京葉線E233系。こういうときまでE233が出てくるようになったか。


E233系(新習志野)

回送列車は2番線に入った。


E233系(新習志野)

下り線も駅を出るとまず地平に下りる線形になっている。





E233系(新習志野)

下り各駅停車も先にやってから、回送列車は蘇我方へ進んでいった。



E233系(新習志野)

きょうは209系500番台はお休みか?








武蔵野線205系「しもうさ号」(新習志野)

新習コースターを下って「しもうさ号」3番線に入線。



武蔵野線205系「しもうさ号」(新習志野)

4番線に回って先行の上り各停を待つ。


E233系(新習志野)

現れたのは先ほど回送列車で出庫したケヨ513。わざわざ海浜幕張へ1駅のみ回送し、海浜幕張始発列車として出てきたわけだ。
海浜幕張駅の東京方にはケヨ区とつなぐ出入庫線を取り付けられる構造が設けられており、その線があれば便利だったろうに。京葉線はまだまだ活かしきれていない構造物がたくさんあるのだ。


しもうさお迎え

各停でひと駅・南船橋で降り、カーブを来る「しもうさ号」を迎える。


武蔵野線205系(南船橋)

3番線には武蔵野顔205系がいた。




武蔵野線205系「しもうさ号」・205系(南船橋)

ノーマル顔の「しもうさ号」と武蔵野顔が並んだ。


武蔵野線205系(南船橋・1991.12)(再掲)

武蔵野顔の写真は20年前に撮ったこの写真を思い出して似たアングルで撮った。編成札「2」はトタ区時代のもので、上の写真のケヨM62の昔の姿だ。
トタ2時代の姿は当時武蔵野線が6連・8連混在だったことから、乗客向けの8CARSステッカーと、窓にも業務用の8のレタリングが見える。昨年使用を停止した運転台上の「武蔵野線」幕も使われていて、現在の姿は顔がスッキリもしくは寂しくなった感じだ。


E257系500番台特急「わかしお」(南船橋)

レールをピカらせて「わかしお」がゆっくり通過。



E233系(南船橋)

二俣新町へ帰るため、この快速はお見送り。



E233系(南船橋)

この各停に乗車。座らずドアから外を眺めていたら、富士山がよく見えているじゃないか。


赤影

二俣新町で降りる。この駅からは富士山が見えていることは知っていたが、ホーム端ではアングル的に不可能なため列車と絡めて撮ったことがなかった。
ならば、ホーム中腹から狙ってみよう。



E233系(二俣新町)

乗ってきた列車と絡める。側壁と上屋をつなぐ鉄骨もいい形をしているな…。



E257系500番台(二俣新町)

E257の回送列車。お迎えは突如やってみたスポーツモードでの撮影でバチっと撮れた。


E233系(二俣新町)

東電江東線の鉄塔もいいシルエットをしている。これを邪魔と思っちゃったらダメ。




E233系(二俣新町)

外房線からの快速。頭上の鉄骨も富士山型なのだ。
地元の駅で富士山と列車を絡めるのは、こないだ東西線でもやったところ。プチ・マイブーム。


E233系(二俣新町)

下り各停と富士山。手持ちなので、失敗も多かった。暗くなったので撤収。


E233系(二俣新町)

駅を出て少し歩いたところから「手持ち夜景」モードで撮ったもの。架線の上に一番星が光る。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。