遠目で見ただけで撮れなかった、出入庫線カーブを来る東西線の車両を撮るためだ。
お休みの日
まずは06Fの様子を見ると、きのうの15Fはとなりの2番線に停まったまま。

05系ワイドドア車・05系(深川検車区行徳分室)
06Fに変化はない…と思ったら、通電していた。


07系(妙典—原木中山)
このようにいい天気なのだが、きょうは富士山だけ雲に隠れている。

05系(妙典—原木中山)
この左が富士山絡めアングルなのだが、見えないのでスカイツリーで我慢。

東葉2000系(妙典—原木中山)
どうもスカイツリーの根っこに併設されたビルが気にくわない。スラっと1本立っているのがいいのにな。

15000系(妙典—原木中山)


07系(妙典—原木中山)

JR E231系800番台(妙典—原木中山)
もしかすると、このJR車が西船橋から回送で引き返してきて下の出入庫線に現れるのかもしれない。



05系ワイドドア車(深川検車区行徳分室)
2番線にいた15Fが突然出てきた。そしてまた引き返し車庫入り。入れ換えだったようだ。…ということは?

05系(深川検車区行徳分室)
やっぱり、3番線の06Fが露わになっているじゃないか。でも、ここで動いて間近に移動してしまうと、カーブをやって来るJR車を撮れないかもしれない。…望遠では手に取るような距離になるが。そう思っていると、本線B線を営業列車より遅い速度でJR車が通過した。
その後カーブ脇でしばらく待っていると、走行音が聞こえてきた。




JR E231系800番台(深川検車区行徳分室)
急カーブをゆっくり進んできたE231系800番台。休日は通常この入庫列車しかここでのJR車を捕らえるチャンスはない。…はず。



JR E231系800番台(深川検車区行徳分室)
このままいつもの1番線に収まった。つまりはまた06Fを横から撮れなくなったということ。
きのうの流れを踏まえてこの後このカーブ脇で45分近く列車が来るのを待っていたが、入れ換え列車も現れずじまいで単なる待ちぼうけに。富士山もお休みだったし、ガッカリだ。ま、JR車のカーブ通過を初めて記録できたからいいか。

東葉2000系(妙典—原木中山)

05系(妙典—原木中山)
駐車場へ向かう間に来た列車を撮って、きょうはおしまい。三連休の3日目の午後は家でダラダラすることに決めた。
(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)