若干
前回「B.B.BASE」を撮った位置から若干千葉寄りへ。
当該記事でも触れている位置だ。

E231系(西船橋—船橋)
ミツB35。離脱が続くB編成は通れば後追いでも記録。離脱が続く前からできるだけ撮っているが。
枚数を気にせず撮れるデジカメ時代のいま、普段着の列車は眺めるだけでネタ列車しか撮らないスタンスは大嫌いだ。


E217系(西船橋—船橋)
先週と違い晴天のため、架線の影が段平ラインで入る。


E231系500番台(西船橋—船橋)
ミツA512。初撮影。





209系B.B.BASE「B.B.BASE佐原」(西船橋—船橋)
お目当ての「B.B.BASE佐原」。特徴的な4号車の側面も見えるアングル。コマ数多め。
前記事のとおり内房でも佐原でも表示は一切変わらないが、変わるのは運行ダイヤ。「佐原」の両国発は「内房」より30分ちょっと遅い。


E231系(西船橋—船橋)
ミツB30。先週も同じく上り後追いで記録。
やっぱり晴れてると車両もいきいきしてるな。


E231系(西船橋—船橋)
ミツB8。6ドア車・サハE230もしっかり写っている。

E217系(西船橋—船橋)
この位置だと快速もグリーン車がきちんと見えるのがいい。


E231系(西船橋—船橋)
ミツB25。ガラスに表記の編成番号の書体がほかと違う様子。

E259系特急「成田エクスプレス」(西船橋—船橋)
上りN'EX。南海の「サザン」よろしく、ロングシート車との併結だ。
…というのはウソで


E231系500番台(西船橋—船橋)
下り緩行ミツA522とのすれ違いでした。カーブでのすれ違いはこんな面白い画も出る。


E231系500番台(西船橋—船橋)
ミツA526も先週に続いて下り列車で撮影。
本日はこれにて記録終了。
(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。