2024年4月に入り、2016年夏までの古い記事の画像リンクが切れました。
対応は現アルバム経由での再貼付しかなく、徐々に進めています。
前後の記事が直ってないのに、ポツンと直っている記事もあります。
完全復旧までには相当の期間がかかる見込みです。

2014/08/30

14.8.17 湿る中京・9

名古屋駅での撮影の続き。


雨降って地潜る

雨が強くなってきた。



武豊線キハ75系(名古屋)

1・2番線ホームへ移り、3番線の武豊線直通の区間快速を撮る。名古屋でのこの列車も毎年3番線で同じアングルだったが、今年は対向ホームから撮影。



武豊線キハ75系・683系特急「しらさぎ」(名古屋)

しらさぎを迎える。若干カーブしているのでなんだかカッコよく撮れたな。





武豊線キハ75系・683系特急「しらさぎ」(名古屋)

しらさぎも対向ホームから撮ろうと、3・4番線ホームへ移動。武豊線出発も絡める。



東海道線311系(名古屋)

311系をついに対向ホームから撮る。大げさ。なお、フィルムカメラ時代には豊橋駅で撮っている


東海道線313系(名古屋)

その豊橋まで行く特別快速。




関西線・中央線211系(名古屋)

12・13番線へ。東海道線からはすでに身を引いている211系だが、中央線・関西線の列車として名古屋に顔を出し続ける。


キハ85系特急「南紀」(名古屋)

南紀として到着したキハ85系。回送で出て行った。特急列車もしばらく来ないようなので、これにて一旦駅の外へ出る。


昭和の地下鉄

雨が止まない。新幹線の時刻までのつなぎとして、市営地下鉄鶴舞線の3000形を撮りに行くことにした。


ナナちゃん

名駅といえばナナちゃん。去年は見なかったのでここに寄ってみたが、傘を持っていないので地下道経由。ここにたどり着くのに苦労した。雨でなければ「駅の一番大きい出口」から右に出て歩道を進めば行けるのだ。


モード学園スパイラルタワーズ

駅前で異彩を放つのはこの建物。名古屋モード学園の校舎と、商業施設が入っている。「湿る中京・4」の近鉄2430系の写真で左に入れ込んだのがこれだ。

地下街から市営地下鉄桜通線の名古屋駅に入る。隣の中村区役所発の徳重行は名古屋始発かと思うほどガラガラでやって来た。
2つめの丸の内で鶴舞線へのりかえるが、こののりかえが結構距離があってめんどくさかった。
昨年同様、鶴舞まで出て中央線で名古屋駅に戻る考えだ。



3000形(丸の内)

いきなり3000形登場。撮ってすぐ乗る。クリーム無地のデコラに昭和の銘板。


3000形(大須観音)

伏見を過ぎ、大須観音で一旦降りて、プチ定点観測。


名鉄100系(大須観音)

100系でも「裏」HMを付けていた。



3000形(大須観音)

昨年分にも書いたが、鶴舞線の駅の壁は私のメインラインである東京メトロ東西線と雰囲気がそっくり。
この列車にのり次の鶴舞に移動。


3000形(鶴舞)

鶴舞で昨年と同じアングルで撮る。前出のリンク先記事と見比べるとわかるが、昨年は全体的に黄色っぽい写真が多いんだよな…。カメラの何かしらの設定がアレだったんだろうが、この書き方のとおり私はよくわかっていない。


3050形(鶴舞)

続いてやって来たのは3050形。この列車を撮ったところで中央線にのりかえることにした。


新幹線へ

時間を持て余し気味で動いたこの夕方だが、中央線鶴舞駅で名古屋行が10分近く遅れて来た。路線の奥のほうで何かあったことをアナウンスしていたが、内容は忘れてしまった。
それでも早め早めに動いているので、名古屋駅にもまだまだ余裕を持って到着した。


383系(名古屋)

中線9番線には383系が停まっていた。降り立った10番線から撮影。


中央線211系(名古屋)

鶴舞から乗ってきた211系は折返し多治見行に。


(名古屋)(sp)

おみやげを購入しまだまだ余裕を持って新幹線ホームへ上がったが、さすが8月17日日曜の夜ということでものすごい人の量。新幹線ホームはなんだかんだでホーム上の建物も多く、列車を待って立つ人と移動する人でごった返し、とっても居心地の悪い空間。遠出の機会が少ない人が多いので、キャリーバッグの引き方が下手な人の割合も高い。足を轢かれないように注意が必要だ。


N700系(名古屋)

結局、車両の写真は乗車する列車のドアが開く前にこの1カットを撮っただけにとどまった。
新幹線はお盆帰り混雑の影響で5分ほどダイヤが遅れていた。


(東京)(sp)

途中爆睡しつつ、結局定刻の23:16に東京駅に到着。回送列車ばかりの発車予告。

実は、爆睡から明けた車中でお腹が下り始めていた。どうも車内のトイレを使うのがイヤでじっとしていたのだが、東京駅の八重洲口改札を出たところでヤバくなってきた。
地下街に下りたらトイレがあるかも、と期待を抱いて地下1階へ下りたらビンゴ。すぐ近くにトイレがあり飛び込む。
中もキレイで落ち着いて用を足していたが、一つ抱いていた懸念の答えが出た。
「このトイレは23時30分を以て閉鎖しシャッターが閉まります」的な放送が流れたのだ。地下街の商店はすべて閉まっていたので、トイレがいつまで使えるか考えていたところだった。
結局お腹も落ち着いて30分になる前に出られた。もし時間になっても、センサーや見回りで確認後の閉鎖だろうから問題ないだろうが。

下りてきた階段を上がればよかったが、地下1階をそのまま「地下鉄東西線」との案内に従って進むと、途中で外には出られずに大手町駅地下通路の東端にたどり着く。隣接するビルに入ってB8出入口から永代通りの北側に出た。


(日本橋)(sp)

東へ進み、日本橋駅の最西端・A1出入口へ到着。いつもは前日も使った永代通りの南側のA3出入口を使うのだが。
このA1出口、私が小学生ぐらいのころにはあちこちにあった、ラインカラーが盛り上がった看板を未だに使っていた。駅ナンバリングが追記されている以外は昭和のまんま残っていて懐かしかった。

東西線はこの名古屋帰りでは初めて日本橋から座ることができた。新幹線でさんざん寝たのでとくに寝すごすこともなく無事帰宅した。原木中山駅からはタクシーのお世話になったが。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。