【ご案内】2016年夏までの記事の画像リンク切れは解消致しました

2018/10/27

18.10.27 家出

きのう(26日)の朝、通勤の車窓から見えたもの。
それは、深川検車区行徳分室にぽつんと居た2両の車両であった。
24日に『2nd-train』で「03系03-130F深川検車区へ陸送」との情報が出ていたので、すぐにそれとわかった。

土曜であるきょうの朝、さっそく確認に出かけた。


かくれんぼ

どうやら深川そのものではなく、この行徳分室…妙典の江戸川端の車両拠点まで陸送されたようだ。
川の側から見たい。ただし10時台からJR車がその川沿いの1番線に入るのが土休日の通常の流れで、その状態だと03系を眺められなくなる。
それを踏まえ朝出かけたが、2番線に23Fがパンタをたたんで寝ていた。


05系・03系(深川検車区行徳分室)

05系と03系が並ぶ、不思議な光景。03系は3番線に居る。
03系は北千住以北でメトロ8000系・08系と、中目黒で7000系・10000系と、かつての直通先で現在も鷺沼検車区への回送時に通る東急東横線田園調布以南では9000系と顔を合わせる。北千住—五反野間では千代田線の各車両とも近づいたし、今回また新たに他路線の車両と対面したことになる。


JR E231系800番台・15000系・05系(深川検車区行徳分室・2012.9.2)(再掲)

6年前の同じ位置の風景。1番線は昼寝中のミツK2。2番線は今回と同じくパンタをたたんでいる61F。
そして3番線は東西線では引退済みの06Fの中野寄り6両。西船橋寄り4両は建屋の奥のスペースに分けられていた。
このあと06Fは千代田線北綾瀬支線専用車として3連に整備され活躍中だ。


0系(深川検車区行徳分室)

河津桜の季節以来7ヶ月ぶりに行徳分室に近づいた。その7ヶ月前は、1番線の脇に鋼板が立ち並んでいた。
当時記事には「線路を増やすのかな?」というまぁないだろう的な話を書いたが、結局はコンクリートの基礎設置も含めたフェンスの置き換え工事だった。
車庫設置以来使っていたと思われる低めの金網から、高い柵に変わってしまった。


05系(深川検車区行徳分室)

柵と23Fが阻む中、見えたのは03系のアンテナ。
東西線系統では使っていないタイプなので、こんなアングルでも外様感がにじみ出ている。



03系(深川検車区行徳分室)

一部高くなっている土手からでも、こんな程度しか見えない。03系30Fであることは確認できた。


(深川検車区行徳分室)

保線車両。オーストリアのPlasser & Theurer(プラッサー&トイラー)社のもの。
つまるところ、先月しな鉄で見た2両(坂城軽井沢)と同じメーカー。
この行徳分室にいるのは初めて見た…と思う。少なくとも写真は初めて撮った。
行徳分室では車両の解体も行っており、この保線車両より奥の位置がその現場となる。


05系アルミリサイクルカー(深川検車区行徳分室)

車庫の反対側に回ろうと上流側へ向かって歩いていると、24Fが奥から出てきた。



05系アルミリサイクルカー(深川検車区行徳分室)

なぜか表示器が真っ赤になっている。2枚目の側面もシャッタースピードが合ってないだけで、実際は真っ赤。


05系アルミリサイクルカー(深川検車区行徳分室)

本線のB線外側につながる引き込み線へ進み、先頭が坂道停車となる位置からスイッチバック。



05系アルミリサイクルカー(深川検車区行徳分室)

当初居た番線から別の番線に移った。こんな表示の姿を見られるのも車庫ならでは。


15000系(深川検車区行徳分室)

反対側に来たが…撮影位置のフェンス他いろいろ制約が。



03系(深川検車区行徳分室)

この03系は東武佐野線沿線にある北館林解体所から中間車を残し「家出」してきた。
Tc車2両だけということで、地方鉄道に移るとしても電動車改造が必要となる。

同じ日比谷線を走った東武20000系列の一部は20400型(通称20400系)に整備され北関東地区の8000系の置き換えに活用されているが、この03系の行く末はナゾのままだ。01系が移った熊本電鉄に行くとの噂はある。
そもそもなぜ行徳に来たのかのかもナゾではある。かつて5000系90Fが引退後に訓練車として使われたこともあったが、この03系は自走できない。

18m車は地方の電鉄にとっては欲しい車両であるが、東急1000系が各地へ行き渡り、さらには養老鉄道が今さら東急7700系を譲り受けた。
7700系は初代7000系のなれの果てであるが、養老鉄道では3連のまま使えることから改造費用が安くて済む。

ほかに東京から18m級車を譲り受けて使っている会社と言えば、弘南、福島、上毛、北鉄、長電、上田、アルピコ、富士急、岳南、豊橋、伊賀、水間、ことでん、伊予鉄、一畑…といったところか。「又譲渡」では銚電、大井川、岳南(最近富士急から元京王5000系が移った)もある。
鋼製車ばかりのことでんでは軌間が異なるが車両更新に活用できそうな気もする。ただアルミカーは踏切事故があると修理が大変というのもあるな…。事実、インドネシア以外では熊本の01系ぐらいしか地方へ移ったアルミカーは思い浮かばない。

メトロでは今後丸ノ内線02系も続々引退するわけで、活用が注目される(…あ、丸ノ内線といえばアルゼンチンがあるね)。



03系(深川検車区行徳分室・2018.10.28)

翌28日追記。
また朝行ってみたが、2番線は23Fが停まったままでパンタを上げ「各停 津田沼」表示をしつつも動く気配なし。
このアングルではきのう59Fが居た6番線が空いて、架線柱が絡むが2両がすっぽり見えるようになったので改めて撮った。
川の側に回るのはやめて、とっとと帰ったのであった。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。