2012/05/20

12.5.12 ついでの京成

総武線のカーブから西船方面へ移動し、京成本線のカーブへ到着。
これまで何度かやっている行動パターンで、8時台前半に成田行4連が通るので、リバイバルカラー車が来るかもしれない楽しみがある。


上の踏切・下の踏切

カーブは下り線がアウト側。カーブ両端は踏切で、「上り坂を進んでくる下り列車」を狙う。
まずは低い位置で列車を待つ。路盤が目線の高さにあり、ダイナミックな角度になる。




芝山3600形(京成西船—海神)

本数の少ない宗吾参道行の列車に孤高の芝山3600形が入った。これはいい場面を撮れた。
たしかこの後が成田行4連。この快速に東中山で抜かれたはずだ。すこし高い位置に場所を変える。




3300形(京成西船—海神)

やって来たのは3328F(京成上野方から3328-3327-3350-3349)。8本が残る3300形4連のうち、ノーマル色かつノンラッピングの標準スタイルはこれを含めて3本。
私が数度訪れている京成のカーブとしてはこことみどり台近辺があるが、ともにノーマル色3300形がカーブを来る姿を撮ったのは今年が初めてとなった。


3700形(京成西船—海神)

「上の踏切」から快速特急。LED表示は緑文字だが、まぁ読み取れない。



3700形(京成西船—海神)

こちらはノーマル特急。赤のLED文字。帯が退色している。




3000形(京成西船—海神)

「下の踏切」。京成西船を出てすぐのカーブを出てきた普通列車。



3000形(京成西船—海神)

下の踏切から上の踏切を見るアングル。



3700形(京成西船—海神)

再びカーブに戻る。フルカラーLEDの3748F。ピンクの快速表示はくすんで見える。



3000形(京成西船—海神)

文字通り帯の薄い3024F。



3500形更新車(京成西船—海神)

そろそろ引き上げるか、と再び下の踏切。重そうなカッコの3500形更新車が体を傾けて下り坂カーブを曲がる。






3400形(京成西船—海神)

最後は3400形の快速特急を最後まで追っかけて撤収。用事があるので撮影は朝でおしまい。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。