5月26日、今年二度めの鴨川入り(一度目はこちらで)。家族が有名な某病院で手術を受けるため、立ち合いで一泊してきた。
手術は無事成功。見舞いも終えて宿にチェックインしたあと、近所の外房線撮影に赴いた。
シームレス
宿も病院もシーワールドの近く。外房線では安房天津—安房鴨川間となる。千葉行の列車の安房鴨川駅発時刻を確認し、宿から一番近い踏切へ向かった。
この西新田踏切から安房鴨川方へは細い道が並行し、低くて古い、角材鉛筆と針金の柵が線路と道を仕切っている。ここで列車を待つ。
209系(安房天津—安房鴨川)
113系が続々長野へ旅立ち、房総は209系王国に成り代わった。マリC408+C417の8連。
この道をそのまま進んでいくと、一旦線路との間に木立が入る。そこを抜けると、線路との間に柵のないただの草地が現れ、その先に第一広場踏切があった。
第一広場踏切(安房天津—安房鴨川)
写真は千葉方を向いたアングル。次に通るのは安房鴨川行の下り列車。写真左の道を進んだカーブの出口で待つ。
209系(安房天津—安房鴨川)
なんだかディーゼルカー的に煙が見えるが、もちろん沿線民家のたき火。鴨川方はマリC435で、千葉方は確認できなかった。
写真右の草地のすぐ脇にさきほどの道がある。
次は特急「わかしお」の上りが来るが、しばらく時間が空く。
道なりに歩いて隣りとその隣りの踏切を通り過ぎると、奥に待崎川がある。外房線は房総の基本といえる薄黄緑のガーダー橋で渡っているが、架線柱がこちら側にある上に夕方の暗さもあって撮影は厳しい。
「その隣り」のほうの踏切を介して国道128号に出て待崎川を渡ると外房線を跨ぐ橋になる。わかしおの出発が近いので、ここで撮ってみる。
E257系500番台特急「わかしお」(安房鴨川)
わかしおは10連だった。
駅には先ほど撮った列車と思われる209系が2番線に、留置線には6連の209系も停まっているので、陸橋を渡りきって駅に近づく。
209系(安房鴨川)
駅西側には3本の留置線があり、幕張車両センター鴨川派出が設けられている。
青い跨線橋はエレベーターも備えた東西自由通路で、奥に構内の跨線橋が別にある。駅本屋は東側のみで、建物も予想外にこぢんまりしている。
2番線の209系は3/4閉扉実施中。
209系(安房鴨川)
駅北側の横渚(よこすか)踏切で、外房線千葉行の出発を撮る。さきほど確認できなかった千葉方はマリC412だった。
209系(安房鴨川)
内房線千葉行の209系が来た。安房鴨川駅は外房線と内房線の終点。内房線は蘇我—館山間はその通り「内房」を走るが、館山—千倉間は房総半島の南を東西に横切り、千倉—安房鴨川間は太平洋側の「外房」になる。館山—安房鴨川間は「南房線」だとしっくりくるが、まぁそこまで気にすることではないということだろう。
この駅をスルーして外房線と内房線を跨ぐ列車は現在は設定されていないため、安房鴨川駅発着の列車は上り始発・下り終着列車のどちらかとなる。
209系(安房鴨川)
内房線は館山駅も運行系統の境界になっている印象があるが、安房鴨川発着の内房線の半数以上が千葉発着の列車。
この1138Mを内房線区間で撮ろうと線路沿いの道を進むと、太一号踏切。その先、線路沿いに犬走り的な小道が続く。やはり柵なしでシームレス。線路敷に入り込んでしまったような空間…いや、その通りの感じもするが、地元の方は普通に通行しているのでいいのだろう。
で、肝心の1138Mは暗くてブレて失敗(18:11発)。撮影を切り上げ、バスで宿へ帰った。あすまた来れたらここに来よう。(つづく)
(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。