線路は意外にアップダウンがある。車窓はずーっとのどかな風景ばかりだ。
犬吠(いぬぼう)で多くの客が下り、その次の終点・外川に到着。時間はほぼ正午である。
終端駅
外川(とかわ)駅はホームは片側1面だが、側線が1本ある。2線を束ねた奥には引上線があり、機関車運転の際は機回しができるような配線となっている。
(外川)
2000形(外川)
デハ2000形は当駅では北側。銚子〜本銚子はほぼ東西に走っていたこともあり、この顔を未だ順光で撮れていない。
おでこの車号表記は、ネットで調べると以前の状態とは変わっている。デハ2001はかつて助士側窓上にあったものが中央に、クハ2501は貫通扉窓の直上にあったものが助士側標識灯上にと、両車で位置を入れ換えたような感じになっている。デハに関しては京王2010系時代と同じ位置となっ
た(書体は違う)。
調べたものを総合すると、7月頃は車号がない状態になっていたこともあったようで、塗装の塗り直しを経てつい最近新たな車号表記が施されたようだ。
2000形(外川)
側面にはCDKのロゴと車号。以前はプレート表記だったようだが、現在はこのようなペイント表現となっている。おそらく正面と同じタイミングで施されたんだろう。
2000形(外川)
方向幕は伊予鉄時代に付けられたもの。京王5000系と同じスタイルで、横幅は狭い。
ちなみに2両固定、側面方向幕、冷房装置はすべて銚電初だ。
上・デハ2001/下・クハ2501(外川)
ともに連結面から撮影。クハ2501のハート型つり革はここにアップして初めて気づいた。
2000形(外川)
パノラミックウィンドウが優雅なクハ2501。
1枚目は到着後数分というところで撮ったもの。外川まではただ乗ってきて折り返す客がほとんどで、画面に人がムダに入らないように落ち着くまで時間を要した。
私はその流れではなく、折返しには乗らないでこの駅近辺を歩くことに決めている。
赤黒い電車と赤いポスト
外川駅本線の奥には800形デハ801が保存されている。
デハ800形(外川)
すでに現役を退いているデハ801。なんとこちらも伊予鉄からの移籍組で、伊予鉄ではクハ400形405号→モハ100形106号だったそうだ。1985(昭和60)年の移籍というから、なかなかな時期にこんな車両をもらったんだなぁ、と思う。
伊予鉄クハ400形が1950(昭和25)年製、京王2010系は1959(昭和34)年からの製造で、年数だけだとそんなに登場時期は違わないようにも感じる。
昭和30年前後は軽量車体やノーシル・ノーヘッダー車、新性能車が私鉄・国鉄ともに続々と登場した革新の時期であった。無論、戦後日本の経済自体が右肩上がりに進んで行く過程でもあるから、車両技術に限ったことではないかな。
デハ800形(外川)
平成の銚電の塗装と言えばこれ。正直私は好きではない。 件の建設会社が銚電を引き継いでから駅舎とともに車両のビジュアルも更新された。
なお、デハ801はデハ702とともにちょうど5年前の2010(平成22)年9月23日が最後の営業運転だったとのこと。これを最後に銚電の現役つりかけ駆動車は消滅している。
デハ800形(外川)
デハ801は「銚電昭和ノスタルジー館」のHMが付いていて、中には展示物が並んでいる。中に入るための渡り板があるものの、乗務員室扉には「本日は閉館しました」の札。ドアガラスの破損などもあって、ノスタルジー館としても稼働はしていないようだ。
(調べたところ、この日時点では「車内が暑すぎるため」休館中。デハ801ノスタルジー館になったのは最近の様子で、名前が『京葉東和薬品銚電ノスタルジー館』となったのは今年5月1日とのこと。)
デハ800形(外川)
デハ801の外川方は貫通型フェイス。伊予鉄では非貫通型両運転台クハとして登場→電装しモハ化→片運転台化改造→再度両運転台へ改造…という複雑な変遷をたどっている。
デハ800形(外川)
ガラベン。
デハ800形(外川)
駅前の丸形ポストと絡める。ポストは現役で、全日14時台に1回だけ集荷があるようだ。
2000形(外川)
2000形とも絡める。朱色と緑色の対比。
(外川)
ポストから柵を挟んでホーム側には古い郵便スクーターもある。
(外川)
一旦外に出ていた乗客はほぼ車両に戻った様子。落ち着いたのでようやく駅舎を撮影。
小2である33年前に花電車を見に来たときの駅と印象は変わっていないが、あのときは夜だったか…花電車は電飾もあった。
駅長登場
なにかがニョロニョロと動く姿が見えたと思ったら…
デハ800形(外川)
駅長登場でふたたびデハ801に注目。気づいたのは私だけだが。
(外川)
2000形の出発を見守る駅長。
(外川)
駅待合室内。運賃表は現役で、これが来月値上げになる。(つづく)
(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。