GW2度目の撮影おでかけ。
30日に東武本線で特急系未記録編成の記録を完了し、次なるテーマは50050系の『クレヨンしんちゃん』の5色のラッピング編成の記録だ。
50050系は半直系統用の車両であり、運行範囲は久喜・南栗橋〜東武スカイツリーライン〜押上〜メトロ半蔵門線〜渋谷〜東急田園都市線〜中央林間という長距離に拡がる。
この系統は一体化されているが、東武線に入らない半蔵門線押上以南のみ運行の列車が数多く設定されている。
さすれば、押上以南の地上区間…つまり田園都市線二子玉川以南で撮るのが遭遇率が上がってよい。
10時台の東西線で九段下に出る。
(九段下)
あぁ、そういえばホームドアを試用してるんだった。なんだか別世界の風景。
かつて妙典で試用していたものはドア1箇所分のみと寂しかったが、ここでは西船橋寄りに2両分設置されている。
ホームドアは軽快にすーっと動いていて、技術がどんどん進歩しているのを感じた。
開口幅が広く、ドアの位置・幅が車両によってさまざまな東西線が求めていたものである。
あれよあれよで
九段下からはたまたま来た半蔵門線の準急・中央林間行に乗り込み移動。溝の口で降りた。
二子玉川までは各駅停車なので、通過したのは二子新地・高津のみとあまり有り難みはなかった。
今回はどこで撮るか事前には決めておらず、ひとまず下り列車をシンプルに対向ホームから撮れそうな駅を探すことにし、複々線の二子玉川—溝の口間はその候補から外した。
もう一つ、宮前平駅最寄りのとある飲食店で昼メシを摂る目論見もあるため、ひとまずは梶が谷・宮崎台・宮前平のどこかで撮れたら運賃の効率がよくなる。
そんな考えで進むも、梶が谷は2面4線だったのでパス。次の宮崎台は撮りやすそうで先客もいないので早速降りた。
ただ、下りホーム端には撮影者が1名…。
8500系(宮崎台)
上りホーム渋谷方に移動。通過の急行を後追い。
東武50050系(宮崎台)
なんと、いきなりラッピング車登場。下りホームの方はこれを待っていた様子。
久喜行か…。下りで来てほしかった。幸先よいのか悪いのか? ひとまずは記録できた。
スカイブルーは「風間くん」だそうだ。
私は『クレヨンしんちゃん』という作品に自ら接しにいくことはないため知識はないが、埼玉県春日部市が舞台であることは知っている。
Wikipediaの受け売りで説明すると、今回のラッピングは作品の25周年を記念して東武・埼玉県・春日部市が共同企画したもの。
当初は「野原しんのすけ」の黄色編成のみだったが、好評のため「かすかべ防衛隊」のメンバーほか4名をモチーフにした編成を登場させたそうだ。
ウェブの鉄道ニュースで新色登場の報告が重なるにつれ、撮影…いや、コンプリート欲が沸いてきてしまった。
これらのラッピングが5月中旬までで終了するという話を聞き、GW中に必ず撮りに行こうと考えていたのだ。
5000系(宮崎台)
ようやく、考えていたアングルでのコマ。日当たりはビミョーかもね。
5000系はラッシュ対策の6ドア車がすべて離脱し、新製した同車号の4ドア車で置きかえられた。
田園都市線用10連のうち15編成に3両ずつ組み込まれていたが、ホームドア設置に備え、車齢が若いまま引退。JR山手線E231系500番台の6ドア車と同じ末路となった。
メトロ8000系(宮崎台)
メトロ8000系は3色表示LED車とフルカラーLED車が混在している。
6000系(宮崎台)
想像していなかった列車。なるほど、大井町線急行が長津田まで乗り入れているのか。
調べると、2012(平成24)年3月から土休日日中に定期列車で設定されたとのこと。
私が前回田園都市線でゴッツリ撮ったのはその翌年だが、有休を取った月曜日だったため一切目にすることはなかった。
私が知らないのは『クレヨンしんちゃん』のことだけではないようだ。
5000系(宮崎台)
また5000系。遇わないときはなかなか遇わない印象があるのだが。
そういえば前記事の谷塚でも同じ感じだったっけ。
東武50050系(宮崎台)
ノーマルか…と思ったが、側面もオレンジがたくさん入っていてすぐにラッピング編成と気づいた。
「ボーちゃん」がモチーフだそう。めっちゃハナ垂らしてるこの子か。
なお今回の撮影にあたってはラッピング編成のどれが走っていてどの運用に就いていて…というのは一切調べていない。
スカイブルーから10分後。立て続けに2色現れたので驚いた。
30日の緑の「マサオくん」も含めて3色目の遭遇だが、ようやく反対側の線路を走る姿を撮れた。
メトロ08系(宮崎台)
日中パターンでは、南栗橋行は久喜行の約半分の本数だそう。南栗橋へは日比直列車も入るが、久喜には入らない。
メトロ08系(宮崎台)
下りも08系。ゴシック体の東西線の車両と違って、フルカラーLEDの書体は明朝体だ。
東武50050系(宮崎台)
なんと、今度はエメラルドグリーンの「マサオくん」が登場。オレンジから7分後・早くも3本目だ。
草加に続いてまた自分がいるホームの線路だったが、押上行であればまた撮るチャンスがあろう。
5000系(宮崎台)
8500系が来なくなったな。
実は半蔵門線のどこかの駅で伊豆急カラーの8500系押上行と遭遇したので、宮前平でメシを食う前にこの駅で伊豆急までは撮っておこうと考えている。
東武50050系(宮崎台)
なんとなんと、エメラルドグリーンの2分後、次の上り列車で現れたのがバーミリオンの「ネネちゃん」。
当駅でスカイブルーから19分間で4色に遭遇してしまった。…でもうち3色がこっち側って。
この列車は渋谷行。溝の口ののりかえの間にすでに1本見ているのだが、こんな終電みたいな行先の列車が真っ昼間に走ってるのも知らなかった。3年前から日中毎時2本の設定がされているんだと。
この列車は2つ先の会社の東武の車両であることも面白い。
5000系(宮崎台)
またまた5000系。
東武50050系(宮崎台)
50050系3連発。1枚目はトップナンバー編成。
8500系(宮崎台)
お次は8500系2連発。まとめて来たな。
6000系(宮崎台)
30分ヘッドの大井町線急行の2本目が来た。
8500系(宮崎台)
そして、お待ちかねの伊豆急カラー登場。実は上り列車が被っていて、2枚目はもっと手前に引き寄せて撮りたかった。
この列車は私が本来の足として半蔵門線に乗ったときに対向列車で遭遇することが多く、過去に撮れたのは4年前の夏の1回のみ。そのときも「りょうもう号」に被られてしまった。
8500系(宮崎台)
8500系をもう1本撮って当駅での撮影を終了。下りホームに戻り、次の列車で隣の宮前平に移動した。
宮前平駅は何とホームドアが設置されていた。
去年訪れた山陽新幹線の新神戸駅のような、ホームドアを含む柵自体が線路から離れた位置に立てられたタイプで、柵の線路側でもホーム上を歩いて別のドアに移動できるスタイルだった。
お目当ての飲食店には往路はタクシーで向かった。運ちゃん曰く「あの店は味が落ちた」とのこと。
で、実際その表現が合う状況であったが、店の外には常に数人が入店待ちで並んでいた。
ひとまず空腹は満たした。宮前平駅への復路は路線バスをチョイス。あんなにたくさん走ってるのを知ってれば、往路もバスにしたんだが。(つづく)
(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。