2018/06/17

18.6.16 ハマナスのいなほのスターライト

一ヶ月ちょっとぶりの撮影。
武蔵野・京葉線に『スターライト舞浜号』が来るので、朝から迎え撃つ。

583系の『わくわくドリーム号』が車両と共に消滅して久しいが、同じく遠方から夜行でTDLを目指してやってくるびゅう商品団臨が『スターライト舞浜号』だ。
新潟のE653系が用いられるこの列車、前回撮ったのは3年半前
当初予定していた新たな働き場を東日本大震災で失ったE653系は、新潟の485系置きかえに回された。7連は「いなほ」、4連は「しらゆき」用となり、それぞれ新たなカラーリングを纏った。
3年半前の撮影は「いなほ」用での初上京の記録となった。

昨年「いなほ」用のE653系のうちU106が瑠璃色、U107がハマナス色に早くも生まれ変わった。定期検査ごとに各編成が生まれ変わるとか変わらないとか…。
3月に瑠璃色が『スターライト舞浜号』で初上京してきたが、私は見事にスルーしていた。


朝の部

いつもの場所へ。まぁ久々になるんだが。
跨線橋の足元で工事が行われていて、撮影環境が変わっていた。



205系(船橋法典—西船橋)

Sモードで撮影。時間的に次がお目当ての列車。



E653系「スターライト舞浜」(船橋法典—西船橋)

来ました。ハマナス色のE653系。
シングルアームパンタのホーンが車体と同色になっているオシャレさんだ。



E653系「スターライト舞浜」(船橋法典—西船橋)

なかなか似合っている。端(はな)からこのカラーリングで造られたといってもいいぐらいで。
ハマナス色もこれが初上京とのこと。
今後7月・9月にそれぞれ2往復の設定があるようだ。瑠璃色も撮りたい。

前回撮影時は京成を撮ったりして時間をつなぎつつ東大宮への返しもここで撮ったが、工事によりカーブ側は撮りづらそうだったのでこれにて帰宅した。
だが実際はケヨ区で昼寝というダイヤだった。気づいていれば二俣新町に行ったんだが。


夜の部

そして夜。せっかくなので、正味の返しを撮ることにした。
夜はどうしたって駅撮りになるので、西船橋の武蔵野・京葉線ホームでのバルブ撮影。
おそらく4年前の『わくドリ』以来だと思われる。



205系(西船橋)

最近中央・総武緩行の209系500番台・E231系が転入してきているケヨ区の武蔵野線用8連。
まだまだ205系が東京駅に乗り入れている。
編成は運用番号の通りこの記事最初の列車と同じケヨM28。


205系(西船橋)

この編成はケヨM51で、元・南武線ナハ6の先頭車を含む4両とナハ5の中間車4両を組み合わせたもの。南武線の205系撤退で余った車両を武蔵野線の増発用に回した。同じ境遇の編成としてケヨM52がある。
転入編成ながらモハは5000番台化されていないのは、今後長く使うわけではないからであるのは明白だ。


205系(西船橋)

ドア窓が小窓のタイプは山手線用に新造されたグループ。JR西の京阪神緩行用も同様。ケヨM21。


205系(西船橋)

セルフタイマー2秒での撮影。ドアが開く前に撮りきれなかった。ケヨM8。
この列車の背後から、ハマナス色が進入してきている。



E653系「スターライト舞浜」(西船橋)

205系が出発してハマナスさんご開帳。モードを変えながら撮る。


E653系「スターライト舞浜」(西船橋)

ヘッドマークはSモードで抜かないと写らない。
常磐線時代は視認性に欠ける「HITACHI EXPRESS」の文字が入っていたが、新潟に移って1000番台化されたあとはこのマークの部分は無地になっていた。



E653系「スターライト舞浜」(西船橋)

丸みのある部分がツヤツヤしてていいな。
出発は動画で撮影。


205系(西船橋)

4名いた同業者がとっとと撤収するなか、残業。ケヨM11。


205系(西船橋)

東所沢行なので何となく撮りたかったのだ。ケヨM5。


終電の部

東西線で帰る。


07系(西船橋)

この列車が中野行終電。木場以西へ出る人にはこれが最後。


2000系(西船橋)

最終まで20数分列車が来ない7・8番ホームに残り、東陽町行を記録。この列車はT運用だ。
かつては平日夜間に結構な本数が設定されていたB線東陽町行列車、最近はなかなか自然に出会うことがなくなってきた。



2000系(西船橋)

5・6番ホームに移る。東葉車のフルカラーLED化はあまり進んでいない。




E231系(西船橋)

5番線側からは総武線を撮れる。総武線は早朝・深夜は路線の起点である御茶ノ水までの運転。
E231系500番台の山手線からの転入で、6ドアステッカー付のE231系0番台は徐々に減っている。
一部の0番台は4M6Tから6M4Tになって中央・総武緩行線に残る。
4連の八高線への転用にあたりサハを廃車し、余るモハ1ユニットを他の編成の6ドア車+4ドアサハ1両と差し替えるのだ。
実際に組み替えが済み、6ドアステッカーがなくなった0番台編成が登場している。


15000系(西船橋)

終電1本前の東陽町行は15000系。



E231系900番台(西船橋)

15000系の東陽町行の1分前に出る総武線は、なんとミツB901だった。
当初209系950番台として登場した、E231系の始祖編成だ。この編成の御茶ノ水行が撮れるとはね。


15000系(西船橋)

高い柵が付いて撮りづらくなったな。これに乗り…


15000系(原木中山)

…地元・原木中山で降りる。たった一駅。


(原木中山)

2番線ホーム中野方先端はハトのフンだらけになっていた。前はあんなじゃなかったが。
見上げると、ひょっこりと。
最近ホーム端の柵が西船橋同様高いものに変わったんだが、その時に屋根周りにも何か影響があったんだろうか? 普通に考えたら関係ないのだが…。


15000系(原木中山)

A線の東葉勝田台行が来た。あちらはまだ終電ではない。



07系(原木中山)

B線終電は07系。
到着前、聞いたことがないチャイムがホームに響いてびっくりしたが、終電を知らせる肉声放送だった。
これにて当駅B線列車はすべて終了。
時刻表を見たら、B線東陽町行は平日・土休日ともこのラスト3本の列車のみの設定に減っていた。
身近すぎてまったく気にもしていなかったが、そりゃ見ないわけだ。
4年前には19時台の東陽町行を記録している。これはダイヤ改正前日で東葉快速ラスト便の記録をしたときだった。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)