2011/11/27

11.11.23 予告に誘(いざな)われ

先日の日曜は綾瀬で5000系に接近しておきながら、雨に濡れるのを嫌って撮らずじまいだった。
生まれてこの方使っていた5000系アルミ車に敬意を表するため、ふたたび綾瀬へ向かうことにした。…6000系ハイフン車の出番であれば、それはそれでよし。


予告・1

せっかく大手町まで通勤定期があるので、今回は都心経由で向かう。地元・原木中山駅では撮るつもりはなかったが、B線2本目の予告に「試運転」とあったので、1本目の15000系の三鷹行はお見送り。




15000系(原木中山)

思えば、ここで後追いを撮ったのは学生時代のフィルムカメラの時も含めて初めてかもしれない。奥のカーブも今度のカメラじゃないと撮ろうと思わない距離なのだ。






15000系(原木中山)

「まもなく、2番線を、試運転列車が通過します。この列車にはご乗車できませんので、ご注意ください」という旨の自動放送が流れた。
現れたのはこないだ西船橋で撮った15000系61F。試運転列車の定番であるタッチ&ゴーで去っていった。


ヒメアカタテハ(原木中山)

ホーム端の柵にチョウを発見。今年は鴨川竹岡に続いて3羽め。調べたら、ヒメアカタテハだった。





JR E231系800番台(原木中山)

ふむふむ。この場所もいいな。JR車のこういうカーブ写真が撮れてなかったのでよかった。


予告・2

大手町へ出て千代田線ホームへ移ると、また到着予告に目を奪われた。B線1本後にメトロはこねが来るようだ。



6000系(大手町)

地下駅の入線シーンはSモードで。



小田急60000形「メトロはこね」(大手町)

初撮影となる小田急60000形MSE。千代田線〜小田急直通特急用として造られた車両で、いわゆる地下鉄を走る初の本格的特急形車両。
客扱いを行うこの駅では乗務員がドア前に立ち、じっくり時間を取って停まっていた。



小田急60000形「メトロはこね」(大手町)

16000系のローレル賞ステッカーが話題だが、こちらも2009年のブルーリボン賞受賞形式。ほかにもグッドデザイン賞・ブルネル賞も受賞している。私の意見としては、旧ロマンスカーの色を継いでいるというオレンジがベースの青とぶつかっている気がする。もっと赤味が強いとキレイなのだが。



16000系(大手町)

MSEが長々と停まったあと、すぐ次の列車で現れたのが16105F。この5番目の編成までが10000系と同じ左右対称顔で造られた。停車中の写真は照明広告が写りこんで、ローレル賞マーク撃沈。



小田急4000形(大手町)

多摩急行の予告が出ているので、それを撮ったら移動することにした。





6000系(大手町)

3色LEDをフル活用した表示。

隣の新御茶ノ水に移動。




新御茶ノ水駅は坂道の直下で、その先で神田川をくぐるために綾瀬方は地表から深い位置にあり、JRのりかえ口の長大エスカレーターが有名。また都営新宿線小川町駅を介して丸ノ内線淡路町駅ともつながっているが、そっち側は地表からはそう深くない。



(新御茶ノ水)

地理的条件からシールド工法区間にあるこの駅、その丸いトンネルの天井はむきだしで、横のみ化粧板が付いている。この化粧板はカレンダーになっていて、休日の数字には赤い半円。この半円は毎年きちんと付け替えられている。


JR E233系2000番台(新御茶ノ水)

綾瀬折り返しのJR車。







16000系(新御茶ノ水)

うねったシールドトンネルを滑りながら到着。ようやくマークも撮れた。




小田急4000形(新御茶ノ水)

今度は小田急車の代々木上原行。フルカラーLED表示の新世代3車種そろい踏み。



16000系(新御茶ノ水)

さて、そろそろ綾瀬へ出よう。(つづく)

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。