2011/08/27

11.8.20 見逃し地元カーブ

7月から職場が変わり、ひさびさに京葉線通勤から東西線通勤に復帰。
そんな事情と在来形式の引退などで、これまで多かった京葉線の記事は減ることになりそうだ。


ポイントがポイント

この日はSuiCaの解約をしに西船橋へ行く。最寄りの原木中山駅前に髪を切りに来たついでだ。
SuiCaは京葉線通勤で定期券として使っていたもので、残ったチャージも使い切った。東西線での定期券はPASMO(こちらは以前使っていたものを使用再開)なので、SuiCaは不要になった。
通勤先は都内だが、定期は西船橋まで買ってある。私の利用区間だと原木中山—西船橋間を1カ月定期で片道、3カ月定期で1往復、6カ月定期で1.5往復利用するだけで定期代の差額の元をとれる。こんな用事のときにはちょうどいい。

今回は、フィルムカメラの時代以来立っていなかった1番線中野方で、入線してくる各駅停車をただただ撮る。
メトロ東西線は15000系が増殖中で、さすが、朝の通勤の際にはよく当たる。逆に05系の「幕車」は姿を見なくなったが、どうやら7月中旬を以て本線上からは姿を消したようだ。


05系(原木中山)

最初に現れたのは05N系。当ブログ上のみの愛称は「ペコちゃん」。斜めに上がったライトケースが不二家のペコちゃんの舌のように見えるからだ。ま、ペコちゃんの舌は1枚だけど。編成は26Fだ。

敢えて説明すると、原木中山駅は「新幹線型」の待避線を持つ配線。各駅停車はここを通り、快速列車は直進で駆け抜ける。
このアングルはどなたかのブログで見つけたもの。架線柱があるものの、こんな地元にカーブの写真を撮れる場所があったとは、という感じだった。




15000系(原木中山)

1番線に現れてほしかった15000系。ペコちゃん継承車(者)。この編成はトップナンバー・51F。


05系(原木中山)

こちらはまたペコちゃん・34F。先ほどとの違いはHIDライトとシングルアームパンタ。
時刻は17時で、通過する快速は撮ってもブレブレ。その快速もペコちゃんだったが。


05系(原木中山)

2番線もペコちゃん。取り憑かれてるかのようだが、これはさっき迎えた26Fの戻り。


東葉2000系(原木中山)

これは東葉版ペコちゃん・2000系。ブラックフェイス部分の構成的には15000系はこちらに近い。
この後ノーマル顔05系22Fの快速が来たが、やっぱりブレて失敗。減速かつ顔を正面から狙えてフォーカスが安定する各停しか撮れない。



JR E231系800番台(原木中山)

この回送列車はスピードが遅く、こうして撮ることができた。行徳分室で昼寝してきた編成だろう。



05系(原木中山)

まだまだペコちゃんが続く。36Fと40F。40台の05系ラスト4本は日立製A-trainで、張り上げ屋根スタイル。2本の編成の屋根肩カーブが違うのがわかる。


東葉2000系(原木中山)

快速は私のコンのデジではこれが精一杯。東葉2000系はすべて05系40台と共通設計のAトレ。


05系(原木中山)

快速三鷹行の05系24F(アルミリサイクルカー)の通過を見送ったあと、1番線に現れたのはまたもやペコちゃん。

腹が下り始めたのを我慢しながら「次こそ絵変わり」と期待して列車を待ってきたが、ついに限界。コンコースへ下りてトイレに入り、次の各停は音だけ聴いた。ずっと来ていない15000系だったら悲しいな…。




15000系(原木中山)

続きもなくお腹はスッキリし、ホームへ戻って1本目が15000系だった。

実はこの日この場所でじっと見るまで、私はこのA線中野方の安全側線が撤去されたことに気づいていなかった。


JR301系(原木中山・1989)(再掲)

私のイメージはこの状態。これだとこの日の撮り方で編成の後ろの方は撮れなかった。それで、このカーブのアングルがあることも気づかなかったのだ。建物のみなくなった時期もあったと思うが。
なお、安全側線が撤去されたのはこの向きだけで、A線西船橋方とB線双方の3カ所は現在も残っている。



15000系(原木中山)

ブラックフェイスとライトブルーの帯の対比はいつも目を奪われる。


JR E231系800番台(原木中山)

さっき回送で通過した編成が営業列車で戻ってきた。


東葉2000系(原木中山)

日が暮れてきたのでこの列車で西船橋へ。




東葉2000系・15000系(西船橋)

原木中山に続行で現れた編成が西船橋で並んだ。


中央・総武緩行線209系500番台(西船橋)

ついでに、横にやって来たミツC510も撮って終了。

出場してみどりの窓口でSuiCaを解約。500円が返還された。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。