天気がいいので引き続き撮影。この記事も定点観測写真を並べるだけ。
【11:35】3600形「京成電鉄の街づくり」(京成西船—海神)
背後の踏切の警報機がテンポアップし、ミラフォレスタ号と入れ違いで現れた3600形は広告車。そういえば未だ広告が読めるように撮った写真がない。
【11:40】3000形(京成西船—海神)
1本だけの存在の3000形8連口。この編成を撮ったのは前回のここ以来。
飽きるほど見ている6連口と違い、8連口は優等列車に入るのでLEDの色に変化が出る。でも、こんな写りじゃぁ…。
【11:42】3000形(京成西船—海神)
【11:43】AE100形(京成西船—海神)
【11:45】都営5300形(京成西船—海神)
この日初めて「他者」車両が来た(前回記事のタグは「京成」のみ)ので区切りにして、ここですこし西船方に移動。
【11:46】3500形更新車(京成西船—海神)
これまでと同じ線路に沿った道を少し進んだ所からの撮影。こちらはカーブのカントのせいか線路を見上げる高さになる。
この3500形更新車は6連の普通列車。こちらの最後に書いたように、6両固定は27本もある中、わざわざ旧来の2+4で6連を作っている。3000形6連口で新たにフルカラーLED化でも行ってるのかな?
【11:51】3000形(京成西船—海神)
そんなフルカラーLED化の最新車・3009Fが帰ってきた。これだけ長い時間いると2度目の遭遇の編成が増えてくる。
【11:51】3600形(京成西船—海神)
【11:54】3000形(京成西船—海神)
ダイナミックという言葉がぴったりの場所。ちょっと左側がうるさいのが難だけど、4連のミラフォレスタ号はこっちで撮ってもよかったな。
【11:58】3000形(京成西船—海神)
【12:00】AE100形(京成西船—海神)
【12:02】3700形(京成西船—海神)
ポイント移動後初めて来た3700形。ガラスの写り込みがすごい。
【12:04】3700形(京成西船—海神)
【12:04】3000形(京成西船—海神)
【12:10】3600形(京成西船—海神)
【12:10】3600形(京成西船—海神)
【12:13】3000形(京成西船—海神)
【12:14】3600形(京成西船—海神)
【12:20】3700形(京成西船—海神)
フルカラーLEDの3848F。快速の地色はあいまいな色だ。
【12:21】3000形(京成西船—海神)
【12:23】AE100形(京成西船—海神)
【12:25】3700形(京成西船—海神)
【12:26】3000形(京成西船—海神)
そろそろ飽きてきたので、東中山駅へ移動。チャリを停め、入場。
【12:44】3700形(東中山)
じつはカーブで下りの京急車が来ないかと思っててあきらめたんだけど、この東中山に向かう途中に遭遇。
東京時刻表はきょうも持ってきていない。次のときは持って行かないとな。(つづく)
(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。