2016/10/24

16.10.24 京成本線の京急車

本日は誕生日月に使える休暇を設定しておいた。
…といっても予定を入れたわけではなく、ただ土日を絡めた三連休にする形でこの月曜を指定しただけ。

どこの鉄道路線でも平日朝のラッシュ時には他の時間帯に見られない行先や種別の列車が現れがちで、あわよくばそんな列車たちをどこかに撮りに行ったってよかったわけだが…朝、二度寝をしてしまった。
してしまったというより、した。いつもはやりたくてもできない月曜日の二度寝権を行使したのである。


6年半ぶり

9時すぎにダラダラと起き上がり、私の持っている中では最新の東京時刻表7月号をめくった。
平日といえば、京成本線の京成高砂以東に京急車が入る運用がある。
一時は上野に入るなど京急車の本線運用も面白いものが見られたが、成田スカイアクセス開業時に消滅。昨年12月のダイヤ改正で6年半ぶりに久々復活したのだ。

私がよく撮りに行くのは京成西船—海神間のカーブ。大体の車両はそのカーブで撮っているが、京急車は未記録。
10時台の下り列車を狙いに行くことにした。


3000形(京成西船—海神)

千葉線・千原線直通の普通ちはら台行。
この次が早速京急車。




京急1000形(京成西船—海神)

意外にも600形ではなく1000形…それもステンレス車が来た。
何はともあれ、このカーブでの京急車の記録ができてよかった。


京急600形(海神・2009.9.13)(再掲)

7年前の600形の列車。
本線高砂以東に来るのは基本的に600形というのがスカイアクセス開業前までの状況で、代走の1000形でもとくにステンレス車が入ると話題に上がったほどだった。
機器関係の都合で600形や1000形アルミ車がベターであったようだが、通常の運行に支障があるほどのものではないため、稀に1000形ステンレス車や1500形が入ることがあった。
いまでも1000形ステンレス車が入ることが珍しいのかはわからないが。


3000形(京成西船—海神)

京急車の快速が東中山で抜いてきた普通うすい行。

この場はこれにて撤収。さらにどこかに撮りに行こうかと車で動き回ったものの、周辺主要道路がどこへ行っても渋滞でイヤになり、早めの昼メシを摂って帰った。
ちなみに佐倉から戻ってきた京急車は快速西馬込行となり、佐倉へ戻ってしばし寝てから夕方には快速三崎口行で京成本線を駆け抜ける。後者はこの時期は暗くて撮りづらいかも。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。