2024年4月に入り、2016年夏までの古い記事の画像リンクが切れました。
対応は現アルバム経由での再貼付しかなく、徐々に進めています。
前後の記事が直ってないのに、ポツンと直っている記事もあります。
完全復旧までには相当の期間がかかる見込みです。

2013/02/16

13.2.10 トレイン・トレッキング・2

京成幕張駅から、次の京成幕張本郷駅へ向かって線路沿いの道を進む。
ここを歩くのは初めて。列車を撮れる場所があるはずなので、とにかく歩いて探す。


ラスト踏切

京成千葉線・総武緩行線・総武快速線・マリ区が並ぶこの区間、マリ区は水平を保つために盛土になっていて、各本線は地形にならって傾斜がある。
その区間に「花立踏切」という踏切があり、総武線内で緩行の黄色い電車が走る区間では唯一残っている踏切だ。
踏切手前に柵が低くなっているところを見つけたとたん、踏切が鳴き始めた。


新京成8800形(京成幕張本郷—京成幕張)

さっき乗ってきた3000形の次の下り列車。右奥は高いところにあるマリ区。


E231系(幕張本郷—幕張)

踏切から覗いて撮った総武緩行。架線柱が多い。

途中、一旦線路際から道路が無くなるが、路地を抜けて再び線路際に戻ると、8800形の後ろに見えていた歩道橋のところに出た。
撮影者が2人、幕張方を向いて立っている。炎電狙いだろう。


209系500番台(幕張本郷—幕張)

逆光なのはわかっているので、きっといいアングルで撮れるのであろう彼らに加わることなく、そのずっと背後となる歩道橋の階段の中腹から炎電を撮ることにした。合間に撮った総武緩行はフェンスが邪魔だった。


3300形ファイアーオレンジ(京成幕張本郷—京成幕張)

手前のケーブルでパンタが隠れてしまった。ぶっつけ本番だったもんで…。すぐ撤収。


マリ区からラシ区へ

幕張へ戻るのは芸がないので、そのまま幕張本郷駅まで歩いた。なかなかの距離があったな。JRのほうに入場する。


211系(幕張本郷)

房総を去ることになった211系が留置されていた。編成はマリ504。奥に続くのは209系で、いちごラッピング編成。


E259系特急「成田エクスプレス」(幕張本郷)

N'EXが横を通過していった。



新京成8000形(京成幕張本郷)

新京成の開業65周年記念ラッピング編成が来たので記録。800形登場時のイラストも入っている。車内は車両や駅舎の写真が並ぶギャラリートレインとなっている。


211系(幕張本郷)

E217系が動いて顔が並んだので1枚。

ひと駅・津田沼へ移動し、また改札を出る。チーバくん編成が撮れる位置にいることを期待し、ラシ区へ。
以前、京葉線201系が疎開留置されていた際に車で訪れたが、歩いていったらかなりの距離があった。


E231系(習志野電留線)

「1302C」を表示したミツB22を発見。3編成が並ぶまん中で、残念ながら側面のチーバくんが見える位置ではなかった。


E231系(習志野電留線)

こちらは一番奥の位置にいたミツB36。運行番号が「7777」とお遊び表示されていたので記録。
ほかにとりたててネタもなく、再び歩いて東船橋駅を目指した。


東船橋

東船橋駅は幕張本郷駅と同日に追加設置された、総武線でいちばん若い駅。住宅街の中に駅があるのだが、ホントに、住宅街にポンと駅とロータリーがあるという感じで、駅南口前の活気はゼロ。とっても静かな空間だ。
きょうは自宅→八幡、幕張→幕張本郷、津田沼→東船橋と、ものすごく歩いた。


E217系(東船橋)

快速を望遠で撮る。


E257系500番台(東船橋)

この列車はおそらく回送。


E231系(東船橋)

下り緩行も1本撮ることにして、この列車には乗らずスルー。


E231系(東船橋)

下り緩行。


E231系(東船橋)

この列車に乗り込む。


E231系(船橋—東船橋)

先頭のガラス越しに対向列車を撮影。写真左寄りに縦スジが入っているのはガラスのせいだ。(つづく)

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。